- Home
- 3歳
タグ:3歳
-
姪のADHDの症状は癇癪&目を離すと・・・【体験談】
ADHDの子供の行動で困った点についてかいていきたいと思います。 姪っ子がADHDと診断されたのは、4歳の時でした。 専門医にみてもらったら、ADHDの特性がぴったりとあてはまったみたいです。 その診断… -
4歳の姪が療育施設へ。ADHDの発覚と対処法。【体験談】
今姪っ子は5歳なのですが、療育施設に元気いっぱいに通っています。 ADHDの症状をもっている子供や大人も今では結構な人数います。 ADHDとは注意欠陥障害・多動性障害のことをいいます。 ADHDの症状が… -
我が子が自閉症スペクトラムと診断されるまで。【体験ブログ】
自閉症スペクトラムと診察されたのは先月のこと。 いままで発達障害グレーと言われたので3歳くらいから顔を出していた療育センターに、絶対に診断名わかるのなら診断していただきたいと自分から依頼して、どうにか児童精神科の受… -
我が子は4歳で専門医を受診し、自閉症スぺクトラムと診断。【体験ブログ】
一歳半健診で、指差しをしない、言葉が遅いと指摘されたのが始まりです。 私は「そのうち言葉はでてくる、ゆっくりなだけ」としか考えていませんでした。 「遅れている」という指摘に怒りすら感じていた自分を覚えています。 … -
ADHDの我が子との付き合い方。理解と愛情。【体験ブログ】
障害と聞くと大変と思われがちですが、コツを掴めば案外接しやすい時もあります。 我が子はADHDなのですが家にいる間もちっとも座りません。 落ち着きがないのでひたすら動き回っています。 オムツを交換する時… -
息子がADHDと診断され、薬で治療中です。【体験ブログ】
現在中学生男子の母です。息子がADHDとわかるまで。 今思えば産まれたときから想像以上の子育ての難しさに悩まされました。 夜泣きはいつ止むのかと思っていましたが小学1年生まで続きました。 夜泣きもた… -
3歳の息子が多動性と衝動性の強いADHDです。【体験ブログ】
私の子供は今3歳になる男の子です。最初の気づきは・・・ 小さい頃からお調子者で興奮すると奇声あげたり、興味のあるものを見ればなにがなんでも触りに行きたがるような子でした。お友達のおもちゃをとるのはしょっちゅうありま… -
わが子が発達障害の診断を受けるまで【体験ブログ】
言葉を発するのがちょっと遅かったけれど 私の娘は、2600gと小さくはありましたが自然分娩で元気に生まれました。 生まれた直後、抱かせてもらった時の重みとその感動は今でもはっきり覚えています。 寝返り、… -
発達障害の娘と家族の理解【体験ブログ】
高機能自閉症の娘と私と夫 我が家には発達障害の娘がいます。 小学校や親の会などでいろいろなお母さん方に会ってお話をしますが、お父さんの理解がある方とそうでない方、やはり両方半々くらいいらっしゃいます。 お父… -
我が家の4歳の一人息子は自閉症スペクトラムです。【体験ブログ】
うちの子は何かが違うかも、と思ったのは、習い事がきっかけでした 2歳半の頃に薄々気づき始め、3歳半になる頃には心理士さんから自閉症スペクトラムの傾向がある、と説明されました。 現在、4歳の息子は、春から療育の受け…