- Home
- 診断
タグ:診断
-
催眠療法でADHDの症状が若干治まりました。【体験談】
子供のころから現在の成人時までADHDで非常に困っていました。 ADHDという特徴により、私は人との協調性がなく、常に一歩外れた存在として周囲から認知されていました。 子供のころから現在の成人時までこの特徴に悩ま… -
ミッツ・マングローブの場合【学習障害の有名人・芸能人】
セリフが覚えられない・・・学習障害だったミッツ・マングローブ 最近ではマツコ・デラックスと並んでテレビで大活躍のミッツ・マングローブさん。 ナレーターやコメンテーターとして活躍する傍ら、なんと2016年にはミュー… -
不登校と自傷の為、小児精神科の閉鎖病棟に入院【体験談】
私は、小さい頃から多くのいじめに遭っていました。 「私の何がダメなんだろう。なぜ人と同じことができないんだろう」そのように思い、「なんとか人と同じように行動しよう、いい子でいなくちゃ」と思い、ひたすら本当の自分を隠… -
看護師の姉がADHDで退職するまで。【体験ブログ】
「病院で看護師をするのは向いていないから辞めた方が良い」 ADHD発覚のきっかけは、姉の上司が家に訪問し、姉の仕事状況について両親を交えて面談したことです。 8年前のことです。私は別室で耳を傾けていたので、ほぼ同… -
私のADHGの特徴は衝動性と多動性があります。【体験ブログ】
まず衝動性ですが、思った事や頭に浮かんだ事を即、そのまま口に出してしまう事がありました。 これで多くの方々に多大な迷惑をかけてしまいました。 また、結果を考えずにすぐ行動に移す、軽率な行動をしたりしたことも多々あ… -
部屋がぐちゃぐちゃな私。ADHDと診断されるまで。【体験ブログ】
何故か部屋の整理整頓がどうしてもできない 私は子供の頃から、教科の勉強、日常生活何においても、「得意と苦手の差が激しい」「興味を持ったこととそうでないことでの能力の落差が激しい」タイプでした。 また、性格… -
不注意型ADHDな自分。【体験ブログ】
自分の場合、一番比重が大きいのは不注意です。注意力のなさとも言えます。 ADHDといえば、不注意や衝動性、多動性などが特徴と言われますが、自分の場合、一番比重が大きいのは不注意です。注意力のなさとも言えます。 … -
30代でADHDを疑い、診断を受けてきました。【体験ブログ】
10年近く、自分に当てはまると思いながらも避けてきた確定診断。 30歳を過ぎて、ようやく受け入れられそうな心境になってきたのと、今は成人にも処方できる薬があるということを知り、いざ病院で検査を受けてみたいと思っ… -
DHAサプリメントでADHDの症状を改善出来る?【ADHDサプリメント】
DHA (ドコサヘキサエン酸)ってADHD・ADDに効果ありって本当? 一時期「頭が良くなる成分」として、一気に知名度があがったDHA (ドコサヘキサエン酸)。 知っている方も多いと思いますが、魚油に含まれるオメ… -
ホスファチジルセリンとは。効能と成分は?【ADHD用サプリメント】
テレビでも紹介された脳活性成分ホスファチジルセリン テレビでも紹介され、一気に知名度が上がった脳を活性する成分ホスファチジルセリン。 このホスファチジルセリンはそもそもは肉類や大豆などの食べ物に普通に含まれている…