- Home
- 過去の記事一覧
タグ:薬物治療
-
ADHDに効く食べ物は?子供・大人の食事療法とは?
とっても大事なADHDの方の食事 子供・大人に関わらず、ADHDの場合は食事に気を付ける事が求められます。 特にADHD、多動性障害等の発達障害を持った子が摂取する栄養素に関してはとりわけ注意が必要とされています… -
自分がADHDだと気づいたのは17歳の事でした【体験ブログ】
顧問の教師に「貴方は何か病気かもしれない」と言われたのがきっかけ 宿題、約束を守れない。 部屋が片付けられない。 なんでも後回しにするだらしない性格。 ADHDの特徴といわれるこれらの症状に当てはまる私が… -
ADHD(注意欠如・多動性障害)とは?
ADHD(注意欠如・多動性障害)とはいったいどんなモノなの? ADHD(Attention-deficit / hyperactivity disorder:注意欠如・多動性障害)とは、発達障害の一種といわれ、以下… -
自分を大人のアスペルガー?と疑って。【体験ブログ】
結論から申しますと私は「大人のアスペルガー」ではなかったです。 疑われたのは持病が原因で就職に向けての就労移行支援作業所に行っている間のことでした。 私が、昆虫が好きでやたら詳しく、また、バイクが好きでこれも… -
ADHD(注意欠陥性多動症)の子供を育児中。【体験ブログ】
園長から「とても保育しきれない」とはっきり言われて ADHD(注意欠陥性多動症)の息子の育児体験です。 関東で出産しました。1歳から保育園に通わせ、仕事を続けようとしたのですが、園長から「とても保育しきれない」と… -
大人になってADHD、AQ(アスペルガー症候群)と診断。【体験ブログ】
2016年に、ADHD、AQ(アスペルガー症候群)と、診断されました。 最初は、うつ病と診断されましたが、14年間も受診して体の症状が悪くなり、私の言動と行動を見てくれてた会社の上司より指摘を頂きました。 も… -
兄が広汎性発達障害。症状と付き合い方。【体験ブログ】
不器用な所は小さい頃からありました。 私の兄が「広汎性発達障害」です。 私の兄はうつ病も併発しているのですが、広汎性発達障害の症状もあるので、その記事を書きます。 私の兄は相手の気持ちが分かりません。 … -
私がが自閉症スペクトラム障害と診断されるまで。【体験ブログ】
いじめと摂食障害を経て、自閉症スペクトラム障害と診断 わたしは子供の頃から親や友達、親の友達、先生などいろんな人に変わってる子だと言われてきました。自分では全く変わってるという自覚はないですし、今でもありません。 … -
発達障害グレーゾーンの娘の療育。【子供の発達障害体験記】
幼稚園年少、3歳の娘の療育開始までの道のり 幼稚園に入るまでは、毎日公園に通い、よく笑い、友達と遊ぶ、「普通の女の子」だと思っていました。 入園後、5月に参観日がありました。 ひとり先生の指示を理解でき… -
私の広汎性発達障害と分離不安障害の子ども【子供の発達障害体験記】
最初、我が子の異変には全く気付いていませんでした 気付いたきっかけとなったのは、保育園の園長先生に呼び止められたことでした。 年中(4歳児クラス)の7月でした。 園長先生の話では『6月以降、登園し、お母…