- Home
- 子供
タグ:子供
-
姪のADHDの症状は癇癪&目を離すと・・・【体験談】
ADHDの子供の行動で困った点についてかいていきたいと思います。 姪っ子がADHDと診断されたのは、4歳の時でした。 専門医にみてもらったら、ADHDの特性がぴったりとあてはまったみたいです。 その診断… -
4歳の姪が療育施設へ。ADHDの発覚と対処法。【体験談】
今姪っ子は5歳なのですが、療育施設に元気いっぱいに通っています。 ADHDの症状をもっている子供や大人も今では結構な人数います。 ADHDとは注意欠陥障害・多動性障害のことをいいます。 ADHDの症状が… -
ADHDの症状の強弱で段階に沿ったケアが重要。【体験談】
私が勤務する保育園にも毎年一人はADHDである子供、もしくはADHDではないか?と疑われる子供が入園してきます。 ADHDというのは、注意欠陥多動性障害と言う病気ですが、症状は軽症な場合と、社会適応に支障があるほど… -
異常なこだわりを持つ甥はADHDでした。【体験談】
数年前、姉夫婦の生まれたばかりの甥が、ADHDと発覚しました。 当時、私は姉夫婦とは別居しており、甥がそのような障害を持っているという自覚はないままでした。 甥は幼少期、パズルが苦手で、手先が不器用。よくヨダレを… -
黒柳徹子さんの場合【発達障害の有名人・芸能人】
徹子の部屋でおなじみの黒柳徹子さんは計算障害、読書障害 徹子の部屋は世界トップの長寿番組でもあり、今なお芸能界のトップを走り続けています。 そんな伝説の域に達しているであろう番組である徹子の部屋でおなじみ… -
不注意型ADHDな自分。【体験ブログ】
自分の場合、一番比重が大きいのは不注意です。注意力のなさとも言えます。 ADHDといえば、不注意や衝動性、多動性などが特徴と言われますが、自分の場合、一番比重が大きいのは不注意です。注意力のなさとも言えます。 … -
27歳で広汎性発達障害と診断されて。【体験ブログ】
私は広汎性発達障害があります。 まず最初に言葉や文面で上手く表現が出来ません。 私が広汎性発達障害と診断を受けたのが27歳の時で今年、31歳になる男です。 私の広汎性発達障害の主たる症状としては出生時か… -
教育センターに相談したら学習障害が判明した弟。【体験ブログ】
吃音とは分かってても助けれくれる人もあまりいなくて・・・ 私には兄と弟がいます。 3人兄弟で小さい時から仲良くしていて、時には喧嘩もありましたが元気にここまで育ってきました。 兄は社会人になったと同時に… -
息子はグレーゾーンのADHDです。【体験ブログ】
グレーゾーンでもあるが故に、一見すると発達障害である事が分かりにくいタイプと言えます。 しかしグレーゾーンだから程度が軽いというものではなく、しっかり特性があるので周りには理解されにくく、性格やしつけの問題と思われ… -
姪っ子が自閉症スペクトラム。発覚と療育。【体験ブログ】
姪っ子が自閉症スペクトラムです。 赤ちゃんのときは、体重も身長もいたって普通で、運動発達が早かったです。 歩き出すのも0歳代で歩き出していました。 歩き出したと思ったら、階段やはしご、いろんなところに登…