- Home
- 保育園
タグ:保育園
-
ADHDの症状の強弱で段階に沿ったケアが重要。【体験談】
私が勤務する保育園にも毎年一人はADHDである子供、もしくはADHDではないか?と疑われる子供が入園してきます。 ADHDというのは、注意欠陥多動性障害と言う病気ですが、症状は軽症な場合と、社会適応に支障があるほど… -
教育センターに相談したら学習障害が判明した弟。【体験ブログ】
吃音とは分かってても助けれくれる人もあまりいなくて・・・ 私には兄と弟がいます。 3人兄弟で小さい時から仲良くしていて、時には喧嘩もありましたが元気にここまで育ってきました。 兄は社会人になったと同時に… -
小学4年生の甥っ子がアスペルガー症候群と診断されるまで。【体験ブログ】
アスペルガー症候群と診断されるまで、親も周りの家族も理解に苦しみました。 妹には小学4年生の息子がいて、自分にとって可愛い甥っ子ですが、アスペルガー症候群と診断されるまで、親も周りの家族も理解に苦しみ精神的に辛いも… -
我が子は4歳で専門医を受診し、自閉症スぺクトラムと診断。【体験ブログ】
一歳半健診で、指差しをしない、言葉が遅いと指摘されたのが始まりです。 私は「そのうち言葉はでてくる、ゆっくりなだけ」としか考えていませんでした。 「遅れている」という指摘に怒りすら感じていた自分を覚えています。 … -
ADHDの我が子との付き合い方。理解と愛情。【体験ブログ】
障害と聞くと大変と思われがちですが、コツを掴めば案外接しやすい時もあります。 我が子はADHDなのですが家にいる間もちっとも座りません。 落ち着きがないのでひたすら動き回っています。 オムツを交換する時… -
息子がADHDと診断され、薬で治療中です。【体験ブログ】
現在中学生男子の母です。息子がADHDとわかるまで。 今思えば産まれたときから想像以上の子育ての難しさに悩まされました。 夜泣きはいつ止むのかと思っていましたが小学1年生まで続きました。 夜泣きもた… -
3歳の息子が多動性と衝動性の強いADHDです。【体験ブログ】
私の子供は今3歳になる男の子です。最初の気づきは・・・ 小さい頃からお調子者で興奮すると奇声あげたり、興味のあるものを見ればなにがなんでも触りに行きたがるような子でした。お友達のおもちゃをとるのはしょっちゅうありま… -
ADHD(注意欠陥性多動症)の子供を育児中。【体験ブログ】
園長から「とても保育しきれない」とはっきり言われて ADHD(注意欠陥性多動症)の息子の育児体験です。 関東で出産しました。1歳から保育園に通わせ、仕事を続けようとしたのですが、園長から「とても保育しきれない」と… -
私の広汎性発達障害と分離不安障害の子ども【子供の発達障害体験記】
最初、我が子の異変には全く気付いていませんでした 気付いたきっかけとなったのは、保育園の園長先生に呼び止められたことでした。 年中(4歳児クラス)の7月でした。 園長先生の話では『6月以降、登園し、お母… -
我が子がアスペルガー症候群と判明して【子供の発達障害体験記】
初めに気になったのは1歳の頃です。 離乳食も進み、外食を少しづつ始めた頃でした。 子どもの食べられそうなものを注文し、食べさせようとしましたが全く食べようとしません。 周りが気になり、じっとしていること…