- Home
- 過去の記事一覧
タグ:体験記
-
27歳で広汎性発達障害と診断されて。【体験ブログ】
私は広汎性発達障害があります。 まず最初に言葉や文面で上手く表現が出来ません。 私が広汎性発達障害と診断を受けたのが27歳の時で今年、31歳になる男です。 私の広汎性発達障害の主たる症状としては出生時か… -
教育センターに相談したら学習障害が判明した弟。【体験ブログ】
吃音とは分かってても助けれくれる人もあまりいなくて・・・ 私には兄と弟がいます。 3人兄弟で小さい時から仲良くしていて、時には喧嘩もありましたが元気にここまで育ってきました。 兄は社会人になったと同時に… -
衝動性の強いADHDな私の学生時代と就職。【体験ブログ】
私にとっては勉強が色んな意味で難しかったのです。 私が学生時代だった時の事です。 高校時代は1年間は成績の悪い方が目立ちました。 赤点はいつものことで毎回のように放課後補修に行かされていました。 両親にも… -
自閉症スペクトラム障害と学習障害を抱えて大人になるまで。【体験ブログ】
自閉症スペクトラム障害と学習障害(左右障害)を抱えて生きていく。 私は現在26歳の男です。 持っている発達障害は細かく言うと、自閉症スペクトラム障害と学習障害(左右障害)です。 しかしながら自分が障害を生ま… -
息子はグレーゾーンのADHDです。【体験ブログ】
グレーゾーンでもあるが故に、一見すると発達障害である事が分かりにくいタイプと言えます。 しかしグレーゾーンだから程度が軽いというものではなく、しっかり特性があるので周りには理解されにくく、性格やしつけの問題と思われ… -
職場で適応障害を発症した原因と退職まで。【体験ブログ】
職場で働いてた上司からの暴力や暴言が原因で適応障害を発症 適応障害を発症した時のことです。 きっかけは、職場で働いてた上司からの暴力や暴言でした。 その上司を見るだけで身体の震えが止まらなくなったり、呼吸が乱れ… -
姪っ子が自閉症スペクトラム。発覚と療育。【体験ブログ】
姪っ子が自閉症スペクトラムです。 赤ちゃんのときは、体重も身長もいたって普通で、運動発達が早かったです。 歩き出すのも0歳代で歩き出していました。 歩き出したと思ったら、階段やはしご、いろんなところに登… -
私の息子はADHDとPDD。気づきの瞬間と付き合い方。【体験ブログ】
診断がついた時期は小学2年生でした。 そもそも発達障害とは先天性の障害で、急になるものではありません。 小学2年になる前にもその兆候があったにも関わらず、いろんな理由で診断が遅れてしまいました。 息子は私に… -
我が子が自閉症スペクトラムと診断されるまで。【体験ブログ】
自閉症スペクトラムと診察されたのは先月のこと。 いままで発達障害グレーと言われたので3歳くらいから顔を出していた療育センターに、絶対に診断名わかるのなら診断していただきたいと自分から依頼して、どうにか児童精神科の受… -
育児休業後の職場復帰で適応障害を発症。【体験ブログ】
「手に職があれば、絶対将来困らないから」と親に言われ続け、看護師を目指し始めました。 身内に医療関係者はおらず、必死に勉強しました。 参考書を買うお金はなく、国家試験対策の塾に通わせてもらうこともありませんで…