- Home
- 過去の記事一覧
タグ:二次障害
-
ADHD(注意欠陥性多動症)の子供を育児中。【体験ブログ】
園長から「とても保育しきれない」とはっきり言われて ADHD(注意欠陥性多動症)の息子の育児体験です。 関東で出産しました。1歳から保育園に通わせ、仕事を続けようとしたのですが、園長から「とても保育しきれない」と… -
検査の結果「発達障害の傾向がある」と診断されました。【体験ブログ】
小学校時代から検査に至るまでの自分、その後の体験談を書いてみようと思います。 数年前、発達障害の疑いがあり、検査の結果「発達障害の傾向がある」と診断されました。 せっかくの機会なので、小学校時代から検査に至るまで… -
玉置浩二さんの場合【躁鬱病(双極性障害)の有名人・芸能人】
躁鬱病(双極性障害)・統合失調症であると公言したミュージシャンの玉置浩二さん 「ワインレッドの心」等のヒット曲を途に放ち、ミュージシャンとして有名な玉置浩二さん。 自身の半生本で公表しているように、統合失調症… -
現在13歳である私の息子は発達障害。【体験ブログ】
小学6年生で不登校になってしまいました。 現在13歳である私の息子はいわゆる発達障害です。 未熟児で、しかも3月生まれだったため、幼少期はとても小さく、かわいらしい子供でした。 周囲の子供たちよりかなり不器… -
ADHDと合わせて発生する合併症は?
合併症が多いADHD ADHDと診断された場合、合併症や併存障害が発生する場合が高いと言われているので注意が必要です。 そもそも合併症や併存障害というのは病気や障害をもった人が、その病気や障害が発症したときから併… -
大人のADHDとは?
今非常に注目を集めているのが「大人のADHD」 ADHD(注意欠如・多動性障害)という症状は、かつては子供特有の症状と思われていて、基本的に大人はならないものだと言われてきました。 具体的には「大人になると症状が… -
統合失調症で障害年金貰える?
障害年金には1級から3級まであるけど統合失調症は? 統合失調症は、脳内神経伝達物質であるドーパミンが脳の一部で過剰に分泌されていることが発病に関連していると言われており、こころや考えがまとまりにくくなってしまう状態… -
統合失調症とは?症状や特徴、原因は?
以前は「精神分裂病」という病名の統合失調症 統合失調症は、以前は「精神分裂病」という病名でしたが、「統合失調症」へと名称が変更されました。 症状としては、幻聴や幻覚、被害妄想、異常思考、感情の幅の限定(感情の平板… -
ディスレクシア・識字障害(難読症)の治療法や克服法、教材は?
多くの治療法があるディスレクシア・識字障害(難読症) ディスレクシア(識字障害(難読症))は学習障害の一種で知的能力や一般的な理解能力などには特に異常がないのですが、文字の読み書き学習には著しい困難を抱えるものです… -
回避性パーソナリティ障害の治療方法と付き合い方・就職は?
否定的な思い込みが強い回避性パーソナリティ障害の治療 回避性パーソナリティ障害は、失敗を恐れるあまり進学や就職、結婚といった人生の選択を回避してしまう心の病です。 劣等感が強く、否定的な思い込みが強いので…