限局性学習障害とは?症状や特徴、原因は?

文字の読み書きや計算などの能力に問題がある限局性学習障害
限局性学習障害とは、以前は学習障害と呼ばれていました。
学習障害とは、知的な遅れはありませんが、文字の読み書きや計算などの能力に問題があります。
読む、書く、計算をするといった能力すべてに問題があるというわけではなく、中には読めるが書けない、聞けるけど話せないなどの症状を持つことがあるそうです。
いくつかに分類される限局性学習障害
また限局性学習障害はいくつかにわけられ、読字障害、書字障害、算数能力障害、空間認知障害、発達性協調運動障害などがあります。
その80%に読字障害が見られます。
限局性学習障害は、親のしつけや育て方の問題で起こりうる障害ではありません。
発達障害の一種です。そして、「障害」と言われ重度、中度、軽度などにわけられるのですが、この障害はあくまで「特徴」という面がとても強いのではないかと思います。
学校などの場には、実に様々な人がいますし、いろいろな情報、様々な音が飛び交っています。
その中で長時間集中する、人の話を聞くなどしなくてはなりません。
その状況に簡単に馴染むことができる人もいるでしょうが、そうではない人がいることもとても自然なことです。
「障害」ではあるのかもしれませんが、なにかしらの「能力の欠如」と捉えることもできるのではないのでしょうか。
周囲の理解や適切なサポートが重要な限局性学習障害
学校などの場では、先生など学校にきちんとその症状や、してほしいサポートの旨を伝えましょう。
周囲の理解や適切なサポートは、学習障害を持つ人の人生を変えるものだと考えてください。
また、学習障害をただ「障害」と捉え、周囲がそれを弱点として考える中で生活していくと、本人はその環境に似合ったように生活をしてしまうでしょう。
学習障害を持つ人の中には、才能豊かに、多岐にわたる活躍をする人が大勢います。
その良い部分を育てていけるようにしましょう。