- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:体験ブログ
-
我が子が自閉症スペクトラムと診断されるまで。【体験ブログ】
自閉症スペクトラムと診察されたのは先月のこと。 いままで発達障害グレーと言われたので3歳くらいから顔を出していた療育センターに、絶対に診断名わかるのなら診断していただきたいと自分から依頼して、どうにか児童精神科の受… -
自閉症スペクトラム障害及びADHD併発の私。【体験ブログ】
自分は自閉症スペクトラム障害及びADHDを患っています。 自閉症スペクトラム障害に関しては以前はアスペルガー症候群と言われてきていました。 子供の時から周囲から「変わった人・変な人」と認識されていました。 … -
育児休業後の職場復帰で適応障害を発症。【体験ブログ】
「手に職があれば、絶対将来困らないから」と親に言われ続け、看護師を目指し始めました。 身内に医療関係者はおらず、必死に勉強しました。 参考書を買うお金はなく、国家試験対策の塾に通わせてもらうこともありませんで… -
4つの発達障害があると診断されて二児の母になるまで。【体験ブログ】
専門の医療機関に相談した結果、先の4つの障害があると診断された 現在40歳手前の私は、20代前半でアスペルガー症候群とADHDとパニック障害と学習障害という4つの発達障害があると診断されました。 子どもの頃か… -
重度の知的障がい児の息子との人生。【体験ブログ】
"私には9歳になる重度の知的障がい児の息子がいます。 1歳半のときに、保険所で発達障がいと認定され、愛の手帳を交付されました。 最初のうちは、自分の息子が障害があることに対して受け入れることができなくて、よく本屋… -
10代からパニック障害だった義兄妻。【体験ブログ】
結婚を反対された義兄妻 義兄妻がパニック障害を患っています。 元々パニック障害は、結婚前から、10代のころから患っていたということで、心療内科への通院歴は長いです。 義兄は、彼女との付き合いが長かったため、… -
パニック障害と仕事の付き合い。退職と転職。【体験ブログ】
義兄妻がパニック障害を持っています。 そんな義兄妻は高校を卒業し、介護福祉士の資格を取りました。 そして現在は非常勤として午前中だけ施設で勤務しています。 しかし最近いろいろなことがあったようで、本気で… -
義兄嫁はパニック障害で、心療内科で治療中。【体験ブログ】
義兄嫁のパニック障害のコントロールしている内服薬をご紹介 "義兄嫁はパニック障害で、心療内科で薬をもらって内服をしています。心療内科でもらう内服歴はもう10年以上に及ぶのではないでしょうか。 自分に合う薬が見つか… -
義兄妻はパニック障害。爪を噛む症状が・・【体験ブログ】
爪を噛むという無意識の行動がパニック障害の発作の頻度のバロメーター 自傷行為というと、よくリストカットなどがすぐに頭に浮かびます。 しかし実際の自傷行為というのは、本当に幅広く、いろいろなものがあるのです。 … -
私の旦那はADHD。理解と私の付き合い方。【体験ブログ】
彼がADHDだと知って思い返すと全て理解出来た 私の旦那はADHDです。 旦那と私は別れてはよりを戻してを3回程繰り返し、妊娠をして結婚しました。いわゆるデキ婚です。 何度か別れた理由は毎回彼の自己中さ…