- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:発達障害の種類
-
幼稚園児の時にアスペルガー症候群と診断されました。【体験ブログ】
アスペルガー症候群の軽いものだと診断されました。 わたしが幼稚園生の頃に他の子と比べ行動が""異なっていた""為、母に病院に連れていかれました。 それで診断されたのがアスペルガー症候群。 軽いものだと診断さ… -
私がが自閉症スペクトラム障害と診断されるまで。【体験ブログ】
いじめと摂食障害を経て、自閉症スペクトラム障害と診断 わたしは子供の頃から親や友達、親の友達、先生などいろんな人に変わってる子だと言われてきました。自分では全く変わってるという自覚はないですし、今でもありません。 … -
私は自閉症です。
一番の願望はいつも、同じ境遇のわかってくれる人を見つけることです。 私は自閉症です。いつも周りの人が怖くて、声をかけられるのが本当に怖くて、できることならば家を出ることさえも嫌です。 ですがお金を稼がないとという… -
義母がうつ病になりました。【体験ブログ】
私が働いていたのは小さなクリニックです。 そこで助手として働いていました。元々所属していた旦那になる人もそのクリニックで助手をしており、その母親は看護師としてそのクリニックで働いていました。 小さなクリニック… -
うつ病を発症して仕事を休職。【体験ブログ】
30代前半の頃、うつ病を発症して仕事を休職せざるを得なくなったことがありました。 当時、職場では中間管理職を任されるようになり、仕事量の増加や上司と部下の板ばさみから来るストレスに悩まされていました。 仕事量… -
検査の結果「発達障害の傾向がある」と診断されました。【体験ブログ】
小学校時代から検査に至るまでの自分、その後の体験談を書いてみようと思います。 数年前、発達障害の疑いがあり、検査の結果「発達障害の傾向がある」と診断されました。 せっかくの機会なので、小学校時代から検査に至るまで… -
父83歳。老人性うつ病とアルツハイマーになりました。【体験ブログ】
私と同居している父83歳のことです。 今から3年前くらいから父の様子が変わってきました。とにかく疲れている様子で、毎日やたらと居眠りをするようになりました。 ベッドで寝込むことはなかったのですが、ソファーに横… -
現在うつ病とパニック障害、不安障害、強迫性障害です。【体験ブログ】
最初にこれらの疾患を自覚したのは、高校卒業時、大学受験が終了した時でした。 現在うつ病とパニック障害、不安障害、強迫性障害と複数の精神疾患に悩まされています。 最初にこれらの疾患を自覚したのは、高校卒業時… -
27歳のときに発達障害と診断されました。【体験ブログ】
両親も「何かおかしい」とは思っていたそうです。 現在34歳の男性ですが、27歳のときに発達障害と診断されました。 子供の頃から言動がよくいえば個性的、悪く言えば浮いており、両親も「何かおかしい」とは思っていた… -
私は40代の会社員です。パニック障害になりました。【体験ブログ】
昨年昇進と共に異動で地元ですが支店に異動となりました。 自宅通勤で20分で着く場所です。 ですが、仕事量がハードで大変な場所に行きました。 上司も私に指導や要求、プレッシャー等で疲れました。ですが、家族の為何と…