
体が急変し息苦しさがピークになり動悸も激しく・・・
ある日の出来事、朝起きた時からなんか今日は息苦しいなあという感じがあり気のせいかなあと思い出社しました。
仕事中も息苦しいなあと感じていて気にせず仕事をして家に帰り夕食をとりましたが普通に食事を済ませました。
そこから体が急変し息苦しさがピークになり動悸も激しく胸が締め付けられるような感じがしまして自力では歩けないほどになりました。
同居している両親に病院に連れて行ってもらって病院へ着いた時には発作が落ち着いた状況になっておりその後色々と検査をしました。
しかし異常が何もみつからず検査が終了した頃には発作の方も完全に治まった状態です。
今のは何だったんだろうと不思議でたまりませんでしたが異常がないので気にしないでいるとその数日後再び同じ発作が発生し再び病院を受診しても結果は同じで異常なしのため精神的なものではないかという話になり精神科を紹介され受診しました。
そこで発作の発生状況を詳しく先生に聞かれまして呼吸困難、胸の苦しみの他にすごい不安感が押し寄せてくる症状がありパニック障害と診断されました。
診断後は2週間に1度病院を受診して薬をもらい様子を見ることになりましたが、まともに外出することもできなくなり仕事もしばらくの間休むことになりました。
発作が発生して落ち着くまで約1時間かかるのですが車を運転しているときに発作が出たらどうしよう、買い物をしているときにもしかして発作が出たらと考えると外出ができなくなり家に引きこもるようになりましたし症状も悪化するばかりでした。
薬が効いてきたのか発作の発生頻度が少なく・・・
しかし1ヶ月程経過したあたりから薬が効いてきたのか発作の発生頻度が少なくなり、発作の時の症状も少し軽減されました。
薬は精神安定剤であるソラナックスと睡眠薬を飲んでおり最初に先生がおっしゃいました、こういう精神薬はすぐには効かず2週間後から1ヶ月後くらいから効いてくると。
ちょうど1ヶ月後だったので現在効いてきてるのかなあと実感しました。
その後状態の方はみるみる回復して現在も薬を飲んでいますが通院は月に1度になりまして発作の方は発生することは全くなくなりました。
なぜこういうふうになったのか自分ではわかりませんが、私は几帳面な性格でいろいろ考え込んで一人で抱え込んでしまうところがありますのでそれが積み重なってこういう状況になったのではないかと思います。
パニック障害になってからはあまり考えずに適度にやっていけばいいという考えに変わりそれからは体調がすごく良いです。