義理の妹が、アスペルガー症候群【体験ブログ】

本人はその診断に納得しておらず、自覚がない
義理の妹が、アスペルガー症候群なのですが、本人はその診断に納得しておらず、自覚がないので、まわりがフォローしなければ生活できないような状況です。
本人は、フォローされてると言う自覚はありません。
弟からの相談も多く、まだ子供も(4歳と1歳の男の子)小さいので、これから先の事を考えると不安になる事ばかりです。
私も義妹とは言え、他人のような物なのでどこまで言っていいのかもわからなくて困っています。
前に、私の実家に集まった時の事です。
いつも、何もできないでいるのを彼女なりに悪いと思っていたらしく、『餃子を作る』と言い出しました。
私的には、『夕飯じゃなく、餃子だけ作るの?』と言う疑問もありました。
材料を買いに子供を置いて、義妹ひとりで母の車を借りて出て行きました。
1時間たっても戻ってきません。
たまにはひとりの買い物でも楽しんでるのかな?くらいで、待っていました。
しかし、2時間たっても戻ってこないので(近所に大きなスーパーが3つもあります)連絡をしようと思った所で帰ってきました。
ですが…買ってきた物は、玉ねぎ、ひき肉、生姜の3つだけで、そのウチ玉ねぎと生姜は家にある物でした。
2時間もかけて、本当にこれだけなのかが不思議でした。
餃子の材料としても、足りないよな…と、思っていました。
子供を預けて出て行けたので、自分の買い物でもしてきたのかな?と思って、「子供置いて、久々にゆっくり買い物できたんじゃない?」と聞いてみると、「いえ、道に迷ったのと、買いたい物がなんなのかわからなくなって大変でした」と答えが返ってきました。
本当にその3つしか、買い物してきていなかったようですし、嘘をついている訳ではなかったようです。
その後の餃子作りも、スマホを見ながら、やはり材料も足りず、途中から母と私が手伝って、出来上がったのはそれから2時間後でした。
実は、最初義妹に会った時から、『あれ?この子、もしかしてアスペルガー症候群かな?』と思ったのですが、この事が決定打になり、弟に話しました。
弟は最初、私が冗談気味に言ってるのだと思っていた様ですが、自分で調べてみて、あまりにも症状が当てはまるので、義妹と話し合いをしたみたいです。
義妹は、弟以外の人間には全く反抗をしません。(実の母親にも反抗できないそうです)
その反動なのか、弟には支離滅裂な反論を怒鳴り散らしながらするそうで、この話の時も凄かったそうです。
先日も甥が誤って、ジュースと一緒に消毒液を飲んでしまい、大変な事態になりました。
子供がやってしまった事なので、仕方ないと最初思いましたが、即入院になってしまい、私達が下の子の面倒を見なければならない状況になりました。
仕事終わりに弟の家に行ったのですが、家の中のあまりの状況に、唖然としました。
前から弟に『嫁が掃除ができない』『専業主婦なのにホコリだらけでも平気でその中にいる』等聞いてはいたのですが、あまりにも凄かったのです。
ごみ屋敷手前くらいでした。
色々な物が色んな所に置いてあるので、それこそ何がおきても仕方がない状態なのです。
古い建物なので、小さい子供にはそれでなくても危ない感じなのですが、それだけではない感じです。
私達の親世代だと、こういう病気の知識のない人がほとんどで、私の両親もそうなのですが、やはり理解する事が難しいらしく、『できない嫁』と言うくくりで片付けられてるいる状況です。
その日も私の母親からは、文句ばかりが出ていました。
本人も自分の病気を受け入れず、家族も理解しようとはしない(理解できない)状況で、この先生活して行くのは、大変難しい問題だなと思いますが、他人事とは言っていられない状況です。
これから、ゆっくりでも義妹に自分の病気をいい形で受け入れる事ができるようになってくれればなと思います。
私も出来る限りではありますが、サポートをしていけたらと思っています。